楽楽楽

2020年3月 さくら造り帯教室

桃の節句、雛祭りです

帯の長さが足らない時の方法で足し布をする事で出来ます!!

そして、立ち上がりを見せる為にそこにも足し布を使ってみるととっても素敵に出来上がりました。

たまたま帯の色と、足し布の色があったからですが、いろいろとアイディアが出て今月も楽しい授業でした。

桜の便りが聞かれる季節となりました

お店の前の桜にもやっと5〜6輪咲き出しました

喫茶楽も、
皆様の支えがあり、
4月7日1年周年を迎えようとしています

1周年記念としまして、
皆様への日頃の感謝を込めて、

4月1日から7日まで

喫茶楽オリジナル菓子をどれでも1個プレゼントさせて頂きたく思います

レモンマフィン、チョコクランチ、ラスクなど

ご来店をお待ちしております

新メニューのご案内です

喫茶楽 手作り

4枚切りの厚切りパンで作った

ふわとろフレンチトーストです

厚切り食パンを、じっくり浸して作りました

厚切りなので、食べ応えもあり、でもとろとろ

ぜひ1度お試しください

単品 450円
ハーフサイズ 250円
ドリンクセット 800円

2020年2月 さくら造り帯教室

節分です!

皆さんが暖まれるように、本日は参鶏湯です!
お櫛田さんから頂きまして炒り大豆で、大豆ご飯

今月も、広島から講師をお招きしてレッスン!!

ヤマハの、講師の講師をされているリアル・キングさん☆

今月も楽しいレッスンでした!

今月は生徒さん1名の誕生日でもあったので、ケーキにてサプライズ!と、

先生からのHAPPY BIRTH DAYソングのプレゼント☆

来月は3月という事で、
桃の節句雛祭りの設え

5月5日が男の子の節句であるのに対し、3月3日は女の子の節句となり、桃や雛人形を用いることから、「桃の節句」「雛祭り」と呼ばれて定着していったそうです。

「桃の節句」と呼ばれるようになったのは、旧暦の3月3日の頃に桃の花が咲くことや、桃は魔除けの効果を持つとされてきたからだとか。

雛人形には、娘の厄を引き受ける役目があるため、災いがふりかからず、美しく成長して幸せな人生を送れるようにという願いが込められているそうです。

また雛人形の歴史を学んだり、関東流、関西流の違いなど

三人官女、五人囃子、随身、仕丁、道具の意味とは?

そして、雛祭りの習慣など

ちょっと1つ
菱餅とはなぜ三色??
上→ピンクは桃の花
中→城は雪
下→緑は緑の草
と言うように、春の情景や季節感の表現だそうです

またまた学び多いお教室でした

次回は、3/4です

 

 
Pages: Prev 1 2 3 ... 16 17 18 19 20 21 22 ... 39 40 41 Next

ニュースの履歴