カルチャー・楽楽楽

ニュース

~2023年 カルチャー楽楽楽 教室案内 一覧~

●さくら造り帯● 講師:長澤 明美

福岡博多教室

日程不規則/月4日程度

開始時刻:11:00~(1本仕上げるまでとなりますので、終了時間は時々で異なります。)

授業は3時間半前後を予定しています。

(途中休憩1時間含み、昼食は講師が準備致します。)

途中退出可能です。お気軽にご参加ください。
~皆様とさくら造り帯教室でお会いできる事を楽しみにしています~

楽楽楽主宰:長澤明美
℡:090-7164-0970(講師携帯)


●松尾教室● 講師:松尾 桃川先生

【書道】

月曜日(月 2 回)10:00~12:00

日曜日(月 2 回)10:00~12:00

【篆刻】

第 1 . 3 土曜日 15:00~17:00


●萬里書道教室● 講師:安松 萬里先生

水曜日(月 2 回) 16:00~18:00

月曜日(月 2 回) 19:00~21:00 (小学生クラス 18:30~)


●長澤書道教室● 講師:長澤 明美

午前の部 10:00~

午後の部 19:00~


●ウクレレ教室●  講師:前田 篤 先生 ~ヤマハ講師~

日曜日(基本第 2 日曜日)

12:00~13:00(初級)

13:30~14:30(上級)

15:00~16:00(中級)

16:30~17:30 開催の場合もあります


●礼法~おばあちゃんの知恵袋~● 講師:安東 ヒサ子先生

水曜日(月 1 回)13:00~15:00


●着付け教室● 講師:長澤 明美

日程調整可能


●ピラティス● 講師:斉藤 陽子先生

第1.3 火 曜日 13:30~14:40

第2.4 木 曜日 10:30~11:40

※毎週開催の為、以下スケジュールには記載していません。

※コロナの為当分の間、日程を変更して各週にて開催しています。お問い合わせください。


●フラダンス教室● 講師:長澤 芳美

(月 2 回)

第 1 .3 火曜日 15:30~17:00

第 2 . 4 木曜日 15:30~17:00

ZOOMクラス、午前中クラスも開催中(各月2回)


各教室日程につきましては、決まり次第、更新させて頂きます
※提示後、変更の可能性もございます。日程については、ご相談下さい。



≪1月≫

以下日程確定しましたらお知らせ致します。

●さくら造り帯教室

・福岡博多教室 27.28.29.30日

●萬里書道教室  9.23日

●長澤書道教室 午前の部 日/午後の部 日

●松尾教室 14.15.16.21.22.23日

●礼法~おばあちゃんの知恵袋~ 雪のためお休みさせて頂きます

●ウクレレ教室 8日

●ピラティス教室 5.10.17.19.31日

●フラダンス教室 5.10.17.19.20.24.26日

 

≪2月≫

●さくら造り帯教室

・福岡博多教室 24.25.26.27日

●萬里書道教室

●長澤書道教室 午前の部 日/午後の部 日

●松尾教室 4.5.6.18.19.20日

●礼法~おばあちゃんの知恵袋~ 1日

●ウクレレ教室 12日

●ピラティス教室 2.14.16.21.28日

●フラダンス教室 2.13.14.17.28日

 

≪3月≫

以下日程確定しましたらお知らせ致します。

●さくら造り帯教室

・福岡博多教室 日

●萬里書道教室  日/ 日

●長澤書道教室 午前の部 日/午後の部 日

●松尾教室 4.6.12.18.19.20日

●礼法~おばあちゃんの知恵袋~ 1日

●ウクレレ教室 5日

●ピラティス教室 2.14.16.21日

●フラダンス教室 日

 

≪4月≫

以下日程確定しましたらお知らせ致します。

●さくら造り帯教室

・福岡博多教室 21.22.23.24日

●萬里書道教室  日/ 日

●長澤書道教室 午前の部 日/午後の部 日

●松尾教室 1.2.3.15.16.17日

●礼法~おばあちゃんの知恵袋~ 5日

●ウクレレ教室 9日

●ピラティス教室 日

●フラダンス教室 日

 

≪5月≫

以下日程確定しましたらお知らせ致します。

●さくら造り帯教室

・福岡博多教室 日

●萬里書道教室  日/ 日

●長澤書道教室 午前の部 日/午後の部 日

●松尾教室 日

●礼法~おばあちゃんの知恵袋~ 日

●ウクレレ教室 日

●ピラティス教室 日

●フラダンス教室 日

 

≪6月≫

以下日程確定しましたらお知らせ致します。

●さくら造り帯教室

・福岡博多教室 日

●萬里書道教室  日/ 日

●長澤書道教室 午前の部 日/午後の部 日

●松尾教室 日

●礼法~おばあちゃんの知恵袋~ 日

●ウクレレ教室 日

●ピラティス教室 日

●フラダンス教室 日

 

≪7月≫

以下日程確定しましたらお知らせ致します。

●さくら造り帯教室

・福岡博多教室 日

●萬里書道教室  日/ 日

●長澤書道教室 午前の部 日/午後の部 日

●松尾教室 日

●礼法~おばあちゃんの知恵袋~ 日

●ウクレレ教室 日

●ピラティス教室 日

●フラダンス教室 日

 

≪8月≫

以下日程確定しましたらお知らせ致します。

●さくら造り帯教室

・福岡博多教室 日

●萬里書道教室  日/ 日

●長澤書道教室 午前の部 日/午後の部 日

●松尾教室 日

●礼法~おばあちゃんの知恵袋~ 日

●ウクレレ教室 日

●ピラティス教室 日

●フラダンス教室 日

 

≪9月≫

以下日程確定しましたらお知らせ致します。

●さくら造り帯教室

・福岡博多教室 日

●萬里書道教室  日/ 日

●長澤書道教室 午前の部 日/午後の部 日

●松尾教室 日

●礼法~おばあちゃんの知恵袋~ 日

●ウクレレ教室 日

●ピラティス教室 日

●フラダンス教室 日

 

≪10月≫

以下日程確定しましたらお知らせ致します。

●さくら造り帯教室

・福岡博多教室 日

●萬里書道教室  日/ 日

●長澤書道教室 午前の部 日/午後の部 日

●松尾教室 日

●礼法~おばあちゃんの知恵袋~ 日

●ウクレレ教室 日

●ピラティス教室 日

●フラダンス教室 日

 

≪11月≫

以下日程確定しましたらお知らせ致します。

●さくら造り帯教室

・福岡博多教室 日

●萬里書道教室  日/ 日

●長澤書道教室 午前の部 日/午後の部 日

●松尾教室 日

●礼法~おばあちゃんの知恵袋~ 日

●ウクレレ教室 日

●ピラティス教室 日

●フラダンス教室 日

 

≪12月≫

以下日程確定しましたらお知らせ致します。

●さくら造り帯教室

・福岡博多教室 日

●萬里書道教室  日/ 日

●長澤書道教室 午前の部 日/午後の部 日

●松尾教室 日

●礼法~おばあちゃんの知恵袋~ 日

●ウクレレ教室 日

●ピラティス教室 日

●フラダンス教室 日

~2022年 カルチャー楽楽楽 教室案内 一覧~

●さくら造り帯● 講師:長澤 明美

福岡博多教室

日程不規則/月4日程度

開始時刻:11:00~(1本仕上げるまでとなりますので、終了時間は時々で異なります。)

授業は3時間半前後を予定しています。

(途中休憩1時間含み、昼食は講師が準備致します。)

途中退出可能です。お気軽にご参加ください。
~皆様とさくら造り帯教室でお会いできる事を楽しみにしています~

楽楽楽主宰:長澤明美
℡:090-7164-0970(講師携帯)


●松尾教室● 講師:松尾 桃川先生

【書道】

月曜日(月 2 回)10:00~12:00

日曜日(月 2 回)10:00~12:00

【篆刻】

第 1 . 3 土曜日 15:00~17:00


●萬里書道教室● 講師:安松 萬里先生

水曜日(月 2 回) 16:00~18:00

月曜日(月 2 回) 19:00~21:00 (小学生クラス 18:30~)


●長澤書道教室● 講師:長澤 明美

午前の部 10:00~

午後の部 19:00~


●ウクレレ教室●  講師:Real King(真殿 和敏)先生 /山下 知輝先生/ 前田 篤先生 ~ヤマハ講師~

日曜日(基本第 2 日曜日)

12:00~13:00(初級)

13:30~14:30(上級)

15:00~16:00(中級)

16:30~17:30 開催の場合もあります


●礼法~おばあちゃんの知恵袋~● 講師:安東 ヒサ子先生

水曜日(月 1 回)13:00~15:00


●他装● 講師:安東 ヒサ子先生

日程調整可能


●着付け教室● 講師:長澤 明美

日程調整可能


●他装● 講師:安東 ヒサ子先生

日程調整可能


●ピラティス● 講師:斉藤 陽子先生

第1.3 火 曜日 13:30~14:40

第2.4 木 曜日 10:30~11:40

※毎週開催の為、以下スケジュールには記載していません。

※コロナの為当分の間、日程を変更して各週にて開催しています。お問い合わせください。


●フラダンス教室● 講師:長澤 芳美

(月 2 回)

第 1 .3 火曜日 15:30~17:00

第 2 . 4 木曜日 15:30~17:00


各教室日程につきましては、決まり次第、更新させて頂きます
※提示後、変更の可能性もございます。日程については、ご相談下さい。



≪1月≫

●さくら造り帯教室

・福岡博多教室 18 . 22 . 23 . 27 . 28日

●萬里書道教室   10 . 17 . 19 . 26 日

●長澤書道教室 6  . 13 . 20 . 24 日

●松尾書道教室/篆刻教室 8 . 15 . 16 . 17 . 24 . 30 日

●礼法~おばあちゃんの知恵袋~ 19 日

●他装 17 日

●ウクレレ教室 9 日

●フラダンス教室 11 . 13 . 20 . 25 日

 

≪2月≫

●さくら造り帯教室

・福岡博多教室 16 . 17 . 25 . 26 . 27日

●萬里書道教室  日

●長澤書道教室 4 . 10 . 18 . 24 日

●松尾書道教室/篆刻教室 5 . 6 . 7 . 19 . 20 . 21 日

●礼法~おばあちゃんの知恵袋~ 2 日

●他装  21 日

●ウクレレ教室 13日

●フラダンス教室 1 . 10 . 15 . 24 日

 

≪3月≫

以下日程確定しましたらお知らせ致します。

●さくら造り帯教室

・福岡博多教室 16 . 17 . 25 . 26 . 27 日

●萬里書道教室  日/ 日

●長澤書道教室 4 . 10 . 18 . 24日

●松尾書道教室/篆刻教室 5 . 6 . 7 . 19 . 20 . 21日

●礼法~おばあちゃんの知恵袋~ 2日

●他装  21 日

●ウクレレ教室 13日

●フラダンス教室 日

 

≪4月≫

以下日程確定しましたらお知らせ致します。

●さくら造り帯教室

・福岡博多教室 日

●萬里書道教室  日/ 日

●長澤書道教室 午前の部 日/午後の部 日

●松尾書道教室 日

●松尾篆刻教室

●礼法~おばあちゃんの知恵袋~ 日

●他装  日

●ウクレレ教室 日

●フラダンス教室 日

 

≪5月≫

以下日程確定しましたらお知らせ致します。

●さくら造り帯教室

・福岡博多教室 日

●萬里書道教室  日/ 日

●長澤書道教室 午前の部 日/午後の部 日

●松尾書道教室 日

●松尾篆刻教室

●礼法~おばあちゃんの知恵袋~ 日

●他装  日

●ウクレレ教室 日

●フラダンス教室 日

 

≪6月≫

以下日程確定しましたらお知らせ致します。

●さくら造り帯教室

・福岡博多教室 日

●萬里書道教室  日/ 日

●長澤書道教室 午前の部 日/午後の部 日

●松尾書道教室 日

●松尾篆刻教室

●礼法~おばあちゃんの知恵袋~ 日

●他装  日

●ウクレレ教室 日

●フラダンス教室 日

 

≪7月≫

以下日程確定しましたらお知らせ致します。

●さくら造り帯教室

・福岡博多教室 日

●萬里書道教室  日/ 日

●長澤書道教室 午前の部 日/午後の部 日

●松尾書道教室 日

●松尾篆刻教室

●礼法~おばあちゃんの知恵袋~ 日

●他装  日

●ウクレレ教室 日

●フラダンス教室 日

 

≪8月≫

以下日程確定しましたらお知らせ致します。

●さくら造り帯教室

・福岡博多教室 日

●萬里書道教室  日/ 日

●長澤書道教室 午前の部 日/午後の部 日

●松尾書道教室 日

●松尾篆刻教室

●礼法~おばあちゃんの知恵袋~ 日

●他装  日

●ウクレレ教室 日

●フラダンス教室 日

 

≪9月≫

以下日程確定しましたらお知らせ致します。

●さくら造り帯教室

・福岡博多教室 日

●萬里書道教室  日/ 日

●長澤書道教室 午前の部 日/午後の部 日

●松尾書道教室 日

●松尾篆刻教室

●礼法~おばあちゃんの知恵袋~ 日

●他装  日

●ウクレレ教室 日

●フラダンス教室 日

 

≪10月≫

以下日程確定しましたらお知らせ致します。

●さくら造り帯教室

・福岡博多教室 日

●萬里書道教室  日/ 日

●長澤書道教室 午前の部 日/午後の部 日

●松尾書道教室 日

●松尾篆刻教室

●礼法~おばあちゃんの知恵袋~ 日

●他装  日

●ウクレレ教室 日

●フラダンス教室 日

 

≪11月≫

以下日程確定しましたらお知らせ致します。

●さくら造り帯教室

・福岡博多教室 日

●萬里書道教室  日/ 日

●長澤書道教室 午前の部 日/午後の部 日

●松尾書道教室 日

●松尾篆刻教室

●礼法~おばあちゃんの知恵袋~ 日

●他装  日

●ウクレレ教室 日

●フラダンス教室 日

 

≪12月≫

以下日程確定しましたらお知らせ致します。

●さくら造り帯教室

・福岡博多教室 日

●萬里書道教室  日/ 日

●長澤書道教室 午前の部 日/午後の部 日

●松尾書道教室 日

●松尾篆刻教室

●礼法~おばあちゃんの知恵袋~ 日

●他装  日

●ウクレレ教室 日

●フラダンス教室 日

~2018年度 造り帯 教室案内 一覧~

■福岡博多教室
2016年2月より、講師による月1回の『研究科』を開校致しました。

開始時刻:11:00~

月1回土曜日教室開講あり。土曜日ご希望の方は、お問い合わせ下さい。

■NHK文化センター 大分教室1教室で、帯一本仕立て上げる為、
授業は3時間半前後(途中休憩1時間含む)を予定しています。
(教室により授業時間は異なります。)
途中退出可能です。お気軽にご参加ください。
~皆様とさくら造り帯教室でお会いできる事を楽しみにしています~

楽楽楽主宰:長澤明美
℡:090-7164-0970(講師携帯)
【日程】
決まり次第、更新させて頂きます
※提示後、変更の可能性もございます。日程については、ご相談下さい。

≪4月≫
■博多教室
11、12、14、21日

≪5月≫
■博多教室
9、10、12、26日
■NHK文化センター 大分教室
27日

≪6月≫
■博多教室
6、7、9日

≪7月≫
■博多教室
17、19、21、28日
■NHK文化センター 大分教室
26日

≪8月≫
■博多教室
7、8、9日

≪9月≫
■博多教室
4、6、15日

≪10月≫
■博多教室
9、10、11、13日

■大分教室

21日

≪11月≫
■博多教室

7,8,9,10日

≪12月≫
■博多教室

4,5,6,7,8日

■大分教室

2日

≪1月≫
■博多教室

引っ越しの為、お休みさせて頂きます。

≪2月≫
■博多教室

6.7.13.22日

≪3月≫
■博多教室

23日 (その他日程開講予定)

■ハワイのホノルルにて、『もっ帯ない展』開催決定!!!

9.10日

楽楽楽だより~2023年 2月~

カルチャー楽楽楽各教室へお越し下さいました皆様、ご参加ありがとうございます。

近日中に、HPアップ致します。

Facebook『カルチャー楽楽楽』もございますので、こちらもご覧下さい

来月も皆様とお会いできるのを楽しみにしています。

教室案内や疑問不明点などは、ご気軽にお問合せ下さい。

長澤 明美

*連絡先* 090-7164-0970

母も卒寿を迎え、孫は2歳になりました

人が集い 何げない
おしゃべりって素敵💐
梅の花が咲き始めるなど
春の兆しを感じるこの頃
月日は確実に流れる🏃‍♀️
早い早い😱
母も、卒寿を迎え
美綾ちゃんも、2歳👼
私を心身共に健康に、産んで 育ててくれた母に、感謝でいっぱい🙇‍♀️
歳を老いていく母
89歳だもん💐
凄いよなあ
立派だなあと思うけど、切なくなる時もある
いろんな事を、我慢しながら生き抜いて来た母に、これからも楽しい事が、たくさんできますように🌈
昔子供たちに作っていた,ジャンボハンバーグを久しぶり作りました。
お誕生日おめでとう
ございます🎂
笑い🤣ながら過ごせますように💝
【はるくれば やどに
まづさく うめのはな
きみが ちとせの
かざしとぞ みる】
紀 貫之
毎年春になると、真っ先に咲く梅の花は、貴方の千代の長寿を祝う花簪にふさわしいことでしょう。
本康親王七十歳を祝う、貫之の歌。
「かざし」は髪や冠に、花や造花を挿す、祝宴でのアクセサリーのことです。

楽楽楽だより~2023年 1月~

人が集い 何げない
おしゃべりって素敵😊
さすがに大寒☃️
寒かったですね😱
お元気でお過ごしですか😍
さあ!節分👹
節分とは、読んで字のごとく、「季節を分ける」という意味です。節分とは、各季節の始まりの日(立春、立夏、立秋、立冬)の前日ことをいいます。
季節の変わり目には、邪気が入り込むと昔の人は考えたため、それを追い払う行事を行いました。
昔の日本では、春は一年の始まりとされ、特に大切にされました。江戸時代以降は、節分と言えば、特に立春の前日を指すようになりました。
旧暦では、立春が新年の初めの日、その前日は今でいう大晦日に当たります。一年の最後の日に、邪気を追い払い、良い新年を迎えるための準備の日という意味がありました。
天使👼さまと、一緒に、飾り付けしました🧚‍♀️
切らずに作る造り帯ですが、切ってある帯を、リメイクして、立体感のある,素敵な帯に、しあがりました。😍
半幅帯には、見えない帯結び
も、完成🎉
皆で、アイデア出しながら作る時間は、とても楽しい👌
ちょこっとランチ
博多雑煮
セロリのアレンジ
甘酒【やはり体に良い】

新年のご挨拶

人が集い 💐
何げないおしゃべりって素敵

🎍謹んで🎍
新春をお祝い申し上げます。

今年のご来光は、素晴らしかったです🌅

ワクワクしてきますね🎉

皆様のご健康とご多幸を
心からお祈りいたします🐇

今年一年も カルチャー楽楽楽に、多くの方に、ご参加下さり 心より感謝申しあげます

人が集い🤗
何げないおしゃべりって
素敵🎉💐
門松に、心改まるおもいで、🎉
ポップ ステップ
ジャンプと、飛躍の年らしいですよ。
今年一年も
カルチャー楽楽楽に、多くの方に、ご参加下さり
心より感謝申しあげます🙇‍♀️
ありがとうございました
来年も、元気でまた、お会い出来るのを楽しみに🤗
 🎉きっと よい年💐

カノエ・ミラー先生のホイケ(パーティー)参加しました

人が集い 何げない
おしゃべりって素敵💁‍♀️
もうすぐ 冬至
一年中で、夜が最も長くなり、昼が短い日⛄️
本年最後に、
ビック イベント💫⭐️
コロナ禍3年間
ハワイからzoomによる kanoe先生の,
レッスンを重ねて
仲間とも、久しぶりの再会 そしてリハーサル そしてステージ
kanoe先生の温かさが、伝わるホイケ🌈
感動と、心が喜ぶ
幸せな時を過ごすことが、できました👗
アロハの心を、しっかり 皆と分かち合い
また会えることを
楽しみに🎉
今年一年の感謝を込め
来年は、卯年 🐰
みずのとう【癸卯】
音読みで キボウ
と読みます。
きっと良い年🍾楽しみ
年の瀬の寒さひとしおですが皆様お変わりなくお過ごし下さい💐
 

ニュースの履歴