人が集い 何げない
おしゃべりって素敵

【 礼法講座 】
今月は、
お盆について
作法は御数珠の使い方
お盆とは
親孝行と先祖様を大切にしなさいという意味
お団子の飾り方も、
いろいろある事
迎え提灯は、
玄関でどうぞお帰りなさい という事
秋の七草
(先祖様の帰り道に咲いているお花)
ほおずきは提灯のかわり
盆踊りは念仏踊りで、邪気を祓うために大きな声や音を出す意味
いくつになっても、学びは楽しい

今年の立秋は、
8月8日から22日まで
残暑は暦が、秋になっても暑さが続く時期