楽楽楽

2019年10月
礼法〜おばあちゃんの知恵袋〜
 
十五夜ということで、お月見の設えです。
 
十五夜とは?
・ススキは、月の神様を、お招きする[依代よりしろ]として、供えられる。
 
・お月見団子は、五穀の豊穣の、感謝を込める意味。形が月の形、丸い形は縁起が良いとされています。
 
お餅の数は?
閏年は13個、普通の年は12個
など、、、
 
そして、『食事礼法の基本』
配膳の作法については、先生手作りの物を使って、配膳を学びました。
どこにメイン、ご飯、汁もの、香の物など。
 
お箸の種類と用途、持ち方、お箸マナーのタブーなど
 
またまた、お勉強になりました!
 
次は11/6です!!

新メニューのご案内です

季節限定で、スイートポテトはじめました

新講座のご案内です

書道教室
〜暮らしに役立つ、実用書道〜

日時 月曜日19:00〜21:00(月2回)
講師 安松 萬里先生
定員 6名程度
場所 福岡市博多区須崎町10-1(3階)
月謝 4000円

ご興味のある方は、ご連絡下さい

1日体験講座のご案内です

今回は、篆刻(てんこく)教室です

みなさんと一緒に、来年の干支『子ずみ』を彫ります

年賀状には、もちろんの事ちょっとした物にポンっといかがでしょうか

日時 11月2日
時間 10:00〜/14:00〜
講師 小野真弘先生、松尾桃川先生
会費 3700円(コーヒー、お菓子付)
定員 10名
場所 福岡市博多区須崎町10-1(3階)
喫茶楽の建物の3階です

ご参加お待ちしています

2019年9月 さくら造り帯教室

9月の体験教室では、皆さんの造られる、さくら造り帯に皆さんが感動されている姿を見て、とても嬉しかったです。

半巾帯の、アレンジも、帯の柄や長さを、工夫しながら今月も、楽しくおわりました。

礼法教室1日目!!

おばあちゃんの知恵袋のような事を学んでいきます!

初日は、重陽の節句

安東ヒサ子先生から少人数で習えるなんて、贅沢時間
とっても勉強になりました

床柱や床の間大切さなどをも勉強
確かに祖母の家に行くと祖母は季節折々の掛け軸を掛けてて季節感を感じてれてるなって再確認

昔は知らずに床の間に上がってたのを思い出したら、なんて恐ろしい事をしてたんだろって

おばあちゃんの知恵袋大事です

Pages: Prev 1 2 3 ... 19 20 21 22 23 24 25 ... 39 40 41 Next

ニュースの履歴