礼法

●さくら造り帯● 講師:長澤 明美

福岡博多教室

日程不規則/月4日程度

開始時刻:11:00~(1本仕上げるまでとなりますので、終了時間は時々で異なります。)

授業は3時間半前後を予定しています。

(途中休憩1時間含み、昼食は講師が準備致します。)

途中退出可能です。お気軽にご参加ください。
~皆様とさくら造り帯教室でお会いできる事を楽しみにしています~

楽楽楽主宰:長澤明美
℡:090-7164-0970(講師携帯)


●松尾教室● 講師:松尾 桃川先生

【書道】

月曜日(月 2 回)10:00~12:00

日曜日(月 2 回)10:00~12:00

【篆刻】

第 1 . 3 土曜日 15:00~17:00


●萬里書道教室● 講師:安松 萬里先生

水曜日(月 2 回) 16:00~18:00

月曜日(月 2 回) 19:00~21:00 (小学生クラス 18:30~)


●長澤書道教室● 講師:長澤 明美

午前の部 10:00~

午後の部 19:00~


●ウクレレ教室●  講師:Real King(真殿 和敏)先生 など ~ヤマハ講師~

日曜日(基本第 2 日曜日)

11:45~12:45(初級)

13:00~14:00(中級)

14:30~15:30(初級)

16:00~17:00(中級)


●礼法~おばあちゃんの知恵袋~● 講師:安東 ヒサ子先生

水曜日(月 1 回)13:00~15:00


●他装● 講師:安東 ヒサ子先生

日程調整可能


●着付け教室● 講師:長澤 明美

日程調整可能


●ピラティス● 講師:斉藤 陽子先生

第1.3 火 曜日 13:30~14:40

第2.4 木 曜日 10:30~11:40

※毎週開催の為、以下スケジュールには記載していません。

※コロナの為当分の間、日程を変更して各週にて開催しています。お問い合わせください。


●フラダンス教室● 講師:長澤 芳美

(月 2 回)

第 1 .3 火曜日 15:30~17:00

第 2 . 4 木曜日 15:30~17:00


各教室日程につきましては、決まり次第、更新させて頂きます
※提示後、変更の可能性もございます。日程については、ご相談下さい。



≪1月≫

以下日程確定しましたらお知らせ致します。

●さくら造り帯教室

・福岡博多教室 18 . 21 . 23 日—->コロナの為中止させて頂きます。

●萬里書道教室 午前の部 13 . 27 日/午後の部 18 日

●長澤書道教室 午前の部 13 . 27 日/午後の部 7 . 21 日

●松尾書道教室 月曜日クラス 9 . 16 日※講座開講(1月のみ9日実施)

●礼法~おばあちゃんの知恵袋~ 日—->コロナの為中止させて頂きます。

●ウクレレ教室 10日

 

≪2月≫

以下日程確定しましたらお知らせ致します。

●さくら造り帯教室

・福岡博多教室 8 . 15 . 18 . 26 日

・大分NHK文化センター 21 日(満席)

●萬里書道教室 10 . 24 日/ 8 . 22 日

●長澤書道教室 午前の部 9 . 22 日/午後の部 2 . 19 日

●松尾書道教室 20 日—>コロナの為、1日のみの開催と致します。

●礼法~おばあちゃんの知恵袋~ 日—>コロナの為中止させて頂きます。

●ウクレレ教室 14 日

●フラダンス教室 9 . 11 . 16 . 25 日

 

≪3月≫

以下日程確定しましたらお知らせ致します。

●さくら造り帯教室

・福岡博多教室  15 . 18 . 23 . 26 . 27. 29 日(日程を追加致しました!!  3/1現在)

●萬里書道教室 10 . 24 日/ 8 . 15 日

●長澤書道教室 午前の部 10 . 24 日/午後の部 4 . 18 日

●松尾書道教室 1 . 15 日

●松尾篆刻教室 6 . 20 日

●礼法~おばあちゃんの知恵袋~ 17 日

●ウクレレ教室 14 日

●フラダンス教室 2 . 11 . 16 . 25 日

 

≪4月≫

以下日程確定しましたらお知らせ致します。

●さくら造り帯教室

・福岡博多教室 4 . 13. 19 . 21 . 22 . 23 日(日程を追加致しました!!  3/24現在)

●萬里書道教室  14 . 28 日/ 12 . 19 日

●長澤書道教室 午前の部 日/午後の部 日

●松尾書道教室 5 . 19 日

●松尾篆刻教室 3 . 17 日

●礼法~おばあちゃんの知恵袋~ 7日

●ウクレレ教室 11日

●フラダンス教室 1 . 6 . 15 . 20 日

 

≪5月≫

以下日程確定しましたらお知らせ致します。

●さくら造り帯教室

・福岡博多教室 6 . 17 . 20 . 22 . 23 . 25 日—>コロナの為中止させて頂きます。

●萬里書道教室  12 . 19 日/ 10 . 17 日

●長澤書道教室 午前の部 日/午後の部 日

●松尾書道教室 10日

●松尾篆刻教室 —>コロナの為中止させて頂きます。

●礼法~おばあちゃんの知恵袋~ 26 日

●ウクレレ教室 9 日 —>コロナの為中止させて頂きます。

●フラダンス教室  講師出産の為、お休みさせて頂きます。

 

≪6月≫

以下日程確定しましたらお知らせ致します。

●さくら造り帯教室

・福岡博多教室 16 . 17 . 18 . 21 . 22 . 25 . 26日(日程を追加致しました!!  5/9現在)

●萬里書道教室  9 . 23 日/ 14 . 21 日

●長澤書道教室 午前の部 9 . 23 日/午後の部 3 . 17日

●松尾書道教室 日

●松尾篆刻教室 5 . 19 日

●礼法~おばあちゃんの知恵袋~ 2日

●ウクレレ教室 13 日

●フラダンス教室 1 . 10 . 15  . 24 日

 

≪7月≫

以下日程確定しましたらお知らせ致します。

●さくら造り帯教室

・福岡博多教室 8 .  16 . 18 . 22 . 23 . 24 日

●萬里書道教室  12.19日/7.28日

●長澤書道教室 午前の部 日/午後の部 日

●松尾書道教室 日

●松尾篆刻教室     3.17日

●礼法~おばあちゃんの知恵袋~ 7日

●ウクレレ教室 11日

●フラダンス教室 6.15.20.29日

 

≪8月≫

以下日程確定しましたらお知らせ致します。

●さくら造り帯教室

・福岡博多教室 17 . 18 . 22 . 23 . 26 . 27 . 28日—>コロナの為中止させて頂きます。

●萬里書道教室  4.25日/ 9.16日

●松尾書道教室 日

●松尾篆刻教室

●礼法~おばあちゃんの知恵袋~ 日

●ウクレレ教室 1日

●フラダンス教室 5.10.19.24日

 

≪9月≫

以下日程確定しましたらお知らせ致します。

●さくら造り帯教室

・福岡博多教室 3 . 9 . 14 . 24 . 25 . 27 . 28 .29 日

●萬里書道教室  13 . 20 . 22日

●長澤書道教室 日

●松尾書道教室 5 . 13 . 18 . 19 . 20日

●松尾篆刻教室

●礼法~おばあちゃんの知恵袋~ 6日—>コロナの為中止させて頂きます。

●ウクレレ教室 12日—>コロナの為中止させて頂きます。

●フラダンス教室 日

 

≪10月≫

以下日程確定しましたらお知らせ致します。

●さくら造り帯教室

・福岡博多教室 15 . 21 . 22 . 23 . 24 . 25 日

●萬里書道教室  6 . 11 . 18 . 27 日

●長澤書道教室

●松尾書道教室 2 . 3 . 4 . 16 . 17 .18 日

●松尾篆刻教室

●礼法~おばあちゃんの知恵袋~ 6日

●ウクレレ教室 10日

●フラダンス教室 日

 

≪11月≫

以下日程確定しましたらお知らせ致します。

●さくら造り帯教室

・福岡博多教室 18 . 19 . 26 . 27 . 29 . 30 日

●萬里書道教室 3 . 8 . 15 . 24日

●長澤書道教室

●松尾書道教室 1 . 6 . 7 . 15 . 20 . 21 日

●松尾篆刻教室  ※13日(一日体験講座 干支印)

●礼法~おばあちゃんの知恵袋~ 3日

●ウクレレ教室 14日

●フラダンス教室 日

 

≪12月≫

以下日程確定しましたらお知らせ致します。

●さくら造り帯教室

・福岡博多教室 9 . 18 . 24 . 25 日

●萬里書道教室  1 . 13 . 20 . 22日

●長澤書道教室 8 . 9 . 16 . 22日

●松尾書道篆刻教室 4 . 5 . 10 . 19 . 20日

●礼法~おばあちゃんの知恵袋~ 1日

●他装 20日 新規開講!!

●ウクレレ教室 12日

●フラダンス教室 7.16.21.30日

月日の流れが、ないままに、9月になりました。
朝晩の風は、変わりましたよね
自然界は 前に前に進んでいってます。
 
 
【さくら造り帯】
帯をハサミで切らずに折り紙のように 折りたたんでお太鼓を作り、要所を針と糸で留めます。
また糸をほどけば元の帯に戻せる!
💁‍♀️魔法のような帯🥰
2、3回練習しますと、2分で、帯結びが、できますよ
真っ赤な曼珠沙華が、見事に咲いています。
季節の変わり目で、
ちょっと胃腸に優しく
豆腐のくずし丼(ごま油は熱くしてかけて下さいね)
まだまだ 残暑疲れに、トマトの冷汁おすすめです。
  トマト🍅 2個 ツナ缶100g
  胡瓜1本 水500cc
ミョウガ3本 しそ4枚
  砂糖小さじ2 味噌70g
【礼法講座】
美味しい日本茶の淹れ方
こころ が、喜こびました。
何気なく淹れていたお茶
一煎目 二煎目の違い 凄いです❣️
【タクティルケア】
ためしてガッテンや朝イチで、紹介されてました。
スエーデンで50年以上前から
親しまれているタッチケアです
カルチャー楽楽楽で体験会あります
幸せホルモン『オキシトシン』
癒されにこられませんか🙆‍♀️
 
 
【ウクレレ教室】
毎月 第2日曜日に、広島から、我々の為に 来てくれる、素晴らしい先生
キング先生は、4クラスを、巧みな技で、童謡からハワイアンまで、いろんな曲を、教えてくれる。
落ちこぼれの私を…
楽しませながら指導してくれる。
教え方上手いなあ❣️
今度は、10月11日
練習しておこうっと💁‍♀️
一緒に、やりませんか🥰
今年は、いろんな事のリセットの年なのかなあ!
今だから 考えたり学んだりするの時のように思います。
 
なかなか季節を感じれないままに、
時が過ぎ見上げると、もう夏雲ですね☁️
そして 蝉の声やトンボに
もう、8月なんだあ😲
そうそう とても神秘的な事を礼法の安東先生から習いましたあ。
びっくり‼️里芋から出てくる水滴は
根から自ら葉まで登っていく🌱
感動でした。なんだか私 パワーを、もらえたように 嬉しかったです。
 
7月も いろんな事に考慮しながら
楽しく講座を終了いたしました。🧚‍♀️
8月より 新講座開設です。

今月の礼法講座は、4月8日はお釈迦様の誕生日 花まつりです

花まつりは4月8日に行われるので、たけのこやそら豆、ウドなどの春の食材が使われるようです。

たけのこは、別名「仏影蔬(ぶつえいそ)」と呼ばれています。

これは、土の中から空に向かって成長する姿が誕生仏に似ていることからなのだそうです。

 

また、そら豆はさやの先が天に向かって伸びるため、別名を「仏豆」、ウドは漢字で「独活」と書かれ、「天上天下唯我独尊」に通じることから、花まつりの精進料理によく用いられます。

 

来月は3月という事で、
桃の節句雛祭りの設え

5月5日が男の子の節句であるのに対し、3月3日は女の子の節句となり、桃や雛人形を用いることから、「桃の節句」「雛祭り」と呼ばれて定着していったそうです。

「桃の節句」と呼ばれるようになったのは、旧暦の3月3日の頃に桃の花が咲くことや、桃は魔除けの効果を持つとされてきたからだとか。

雛人形には、娘の厄を引き受ける役目があるため、災いがふりかからず、美しく成長して幸せな人生を送れるようにという願いが込められているそうです。

また雛人形の歴史を学んだり、関東流、関西流の違いなど

三人官女、五人囃子、随身、仕丁、道具の意味とは?

そして、雛祭りの習慣など

ちょっと1つ
菱餅とはなぜ三色??
上→ピンクは桃の花
中→城は雪
下→緑は緑の草
と言うように、春の情景や季節感の表現だそうです

またまた学び多いお教室でした

次回は、3/4です

 

 
2020年最初の礼法教室は、来月が節分という事で、節分の設えです!
 
節分は「2月3日」と覚えている方も多いかもしれませんが、実は節分は必ずしも2月3日とは限りません。節分は、「立春」「立夏」「立秋」「立冬」と4つある季節の変わり目のうち、「立春」の前日にあたる日です。
節分は「立春」の前日にあたりますが、立春は暦の上で春が始まる季節のこと。つまり、節分は冬の終わりの日で、翌日から新しい季節が始まる区切りの日となるわけです。
 
そのため、邪気や悪いものを落として、新しい年に幸運を呼び込むことを目的に、節分という行事が日本各地で行われてきたのです。
 
★ちょっと1つ★
邪気を払う為に、昔は豆を炒るときの火に悪臭を放つものをくべる。臭気で邪鬼を追い払う『焼嗅がし』など
 
・そして今回は、心和む会話づくりも学びました!
『良い人間関係はまず挨拶から』
挨拶は人間関係の潤滑油です!
 
・そして、『聞き上手こそ最高の会話上手である!』
 
御礼をお伝えする時は、○○さんありがとう。とお名前をお伝えする事で、相手の方の受け取り方が違いますよ
次回は御礼をお伝えする時は、ありがとう。の一言ではなく、○○さんありがとう。に変えようと思いました
またまた学び多い時間でした!!
 
次回は2/5です!
Pages: Prev 1 2 3 4 5 Next

ニュースの履歴