楽楽楽

人が集い 何げないおしゃべりって素敵‍♀️
冷たい風のなかにもはや春のきざしが感じられます
毎年3月 のお節句に出番の大好きなお重
3月の造り帯教室お休みなので、リクエストもあり、2月にお目見え
つくづく思う この切らず作る造り帯さくら帯は、素晴らしい
切って造り帯にしてある帯も、リメイクして、まるで手結びしたように
形も良く仕上がる‍♀️
短い帯も、ちょっとたし布して、楽ちん‍♀️
皆んなで 笑いながらこうしよう❗️いしようと❗️
話に花が咲くさくら帯教室は、
指先も使うし脳トレに、なりますね❤️
3月14日は、
お着物で おでかけしますよ
寒さもあとひと息です
元気に春をお迎え下さい
 
 
人が集い 何げない
おしゃべりって素敵💐
梅の花が咲き始めるなど
春の兆しを感じるこの頃
月日は確実に流れる🏃‍♀️
早い早い😱
母も、卒寿を迎え
美綾ちゃんも、2歳👼
私を心身共に健康に、産んで 育ててくれた母に、感謝でいっぱい🙇‍♀️
歳を老いていく母
89歳だもん💐
凄いよなあ
立派だなあと思うけど、切なくなる時もある
いろんな事を、我慢しながら生き抜いて来た母に、これからも楽しい事が、たくさんできますように🌈
昔子供たちに作っていた,ジャンボハンバーグを久しぶり作りました。
お誕生日おめでとう
ございます🎂
笑い🤣ながら過ごせますように💝
【はるくれば やどに
まづさく うめのはな
きみが ちとせの
かざしとぞ みる】
紀 貫之
毎年春になると、真っ先に咲く梅の花は、貴方の千代の長寿を祝う花簪にふさわしいことでしょう。
本康親王七十歳を祝う、貫之の歌。
「かざし」は髪や冠に、花や造花を挿す、祝宴でのアクセサリーのことです。
人が集い 何げない
おしゃべりって素敵😊
さすがに大寒☃️
寒かったですね😱
お元気でお過ごしですか😍
さあ!節分👹
節分とは、読んで字のごとく、「季節を分ける」という意味です。節分とは、各季節の始まりの日(立春、立夏、立秋、立冬)の前日ことをいいます。
季節の変わり目には、邪気が入り込むと昔の人は考えたため、それを追い払う行事を行いました。
昔の日本では、春は一年の始まりとされ、特に大切にされました。江戸時代以降は、節分と言えば、特に立春の前日を指すようになりました。
旧暦では、立春が新年の初めの日、その前日は今でいう大晦日に当たります。一年の最後の日に、邪気を追い払い、良い新年を迎えるための準備の日という意味がありました。
天使👼さまと、一緒に、飾り付けしました🧚‍♀️
切らずに作る造り帯ですが、切ってある帯を、リメイクして、立体感のある,素敵な帯に、しあがりました。😍
半幅帯には、見えない帯結び
も、完成🎉
皆で、アイデア出しながら作る時間は、とても楽しい👌
ちょこっとランチ
博多雑煮
セロリのアレンジ
甘酒【やはり体に良い】

人が集い 💐
何げないおしゃべりって素敵

🎍謹んで🎍
新春をお祝い申し上げます。

今年のご来光は、素晴らしかったです🌅

ワクワクしてきますね🎉

皆様のご健康とご多幸を
心からお祈りいたします🐇

人が集い🤗
何げないおしゃべりって
素敵🎉💐
門松に、心改まるおもいで、🎉
ポップ ステップ
ジャンプと、飛躍の年らしいですよ。
今年一年も
カルチャー楽楽楽に、多くの方に、ご参加下さり
心より感謝申しあげます🙇‍♀️
ありがとうございました
来年も、元気でまた、お会い出来るのを楽しみに🤗
 🎉きっと よい年💐
人が集い 何げない
おしゃべりって素敵💁‍♀️
もうすぐ 冬至
一年中で、夜が最も長くなり、昼が短い日⛄️
本年最後に、
ビック イベント💫⭐️
コロナ禍3年間
ハワイからzoomによる kanoe先生の,
レッスンを重ねて
仲間とも、久しぶりの再会 そしてリハーサル そしてステージ
kanoe先生の温かさが、伝わるホイケ🌈
感動と、心が喜ぶ
幸せな時を過ごすことが、できました👗
アロハの心を、しっかり 皆と分かち合い
また会えることを
楽しみに🎉
今年一年の感謝を込め
来年は、卯年 🐰
みずのとう【癸卯】
音読みで キボウ
と読みます。
きっと良い年🍾楽しみ
年の瀬の寒さひとしおですが皆様お変わりなくお過ごし下さい💐
 
Pages: Prev 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ... 39 40 41 Next

ニュースの履歴